113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-09-07 09月07日-03号

館山市ではこの経験を生かすため、令和3年3月に初動期における円滑な対応指針となる館山災害廃棄物処理計画策定しました。また、今年の4月には国立研究開発法人国立環境研究所の調査に協力することで、令和元年房総半島台風等で特に被害が大きかった船形地区西岬地区富崎地区を対象とした住民アンケートが実施され、災害廃棄物処理で生じた課題の詳細な分析を得ています。

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

我孫子市では、2020年1月に災害廃棄物処理計画策定されており、その中で、太陽光発電設備危険物有害廃棄物処理困難な廃棄物として分類されています。 環境省のガイドラインには、太陽光発電設備所有者は、災害時に、自治体解体撤去業者への連絡が求められ、自治体からの指示で、太陽光発電設備に触れる必要が生じた際には、感電やけが等防止に留意することとあります。 そこでお伺いいたします。 

四街道市議会 2022-06-21 06月21日-05号

続きまして、第3項目の2点目、災害ごみの回収についてでございますが、災害ごみにつきましては四街道市災害廃棄物処理計画に基づいて迅速に対応することとなります。災害により倒壊した家屋については、建物の所有者が市の定めた分別区分に従って解体撤去を行い、市が日本大学との協定により設置する災害廃棄物の仮置場、これ日大のグラウンドにございますが、そこまで分別して搬入いたします。

匝瑳市議会 2022-06-03 06月03日-01号

月補正予算(第3号)の概要、6、令和3年度発注工事等契約内容令和4年3月31日現在)、7、令和4年度発注工事等契約内容令和4年5月13日現在)、8、「ふれあいパーク八日市場販売額及び利用者一覧表、9、匝瑳市版生涯活躍のまち形成事業について、10、第3次匝瑳男女共同参画計画、11、第3次匝瑳食育推進計画、12、第3次匝瑳障害者計画、13、匝瑳地域公共交通利便増進実施計画、14、匝瑳災害廃棄物処理計画

我孫子市議会 2022-03-07 03月07日-04号

市の災害廃棄物処理計画では、災害廃棄物の仮置場事前に指定しています。現在、災害廃棄物の仮置場として指定しているのは、市民体育館野球場、古戸の我孫子スポーツ少年団野球場クリーンセンター南側にあるチップ置場の3か所となっています。 ウについてお答えします。 し尿収集については、専用のバキュームカーによる収集のほか、紙おむつなどと同様に可燃ごみとして収集することになります。

館山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

このほかにも令和元年房総半島台風災害からの復旧、復興、館山国土強靱化地域計画及び館山災害廃棄物処理計画策定新型コロナウイルス感染症拡大防止対策ワクチン接種、デジタルトランスフォーメーションの推進館山清掃センター基幹的設備改良工事、脱炭素社会の実現を目指す館山市ゼロカーボンシティ宣言など、社会情勢財政状況を見極め、市民の皆様の暮らしに目を向けて様々な施策に力の限り取り組んできました。

習志野市議会 2021-09-28 09月28日-07号

この用地は現在、東日本大震災教訓等から、令和元年度に策定した習志野市災害廃棄物処理計画において、市内における災害廃棄物の仮置場として位置づけております。以上です。 ○議長清水大輔君) 佐々木秀一議員。 ◆29番(佐々木秀一君) はい。その置場というのは、災害廃棄物の仮置場というのはもちろん必要であり、茜浜最終処分用地が活用されていることは十分理解しました。 

大網白里市議会 2021-02-18 02月18日-01号

また、台風や大雨の災害に伴う瓦礫などの災害廃棄物処理等を目的とした災害廃棄物処理計画につきましては、環境省モデル事業に参加し、策定作業を進めてまいりましたが、このほど素案が完成したところでございます。 新型コロナウイルス感染症影響により、予定より策定が遅れておりますが、今後、この素案を基に、速やかに関係部署間での協議を調え、早期の完成を目指してまいります。 

習志野市議会 2020-12-17 12月17日-06号

先ほど質問の中にありました、茜浜のしおかぜホール南側に位置する約2万5,000平方メートルの最終処分場予定地につきましては、東日本大震災教訓から被災ごみの仮置場として確保しており、令和2年1月に作成した災害廃棄物処理計画にもその旨を明記しております。以上です。 ○副議長佐々木秀一君) 木村孝浩議員

習志野市議会 2020-12-17 12月17日-06号

先ほど質問の中にありました、茜浜のしおかぜホール南側に位置する約2万5,000平方メートルの最終処分場予定地につきましては、東日本大震災教訓から被災ごみの仮置場として確保しており、令和2年1月に作成した災害廃棄物処理計画にもその旨を明記しております。以上です。 ○副議長佐々木秀一君) 木村孝浩議員

富津市議会 2020-12-17 令和 2年12月17日全員協議会-12月17日-01号

災害廃棄物対策指針や千葉県災害廃棄物処理計画を踏まえて作成した富津市災害廃棄物処理計画に基づき、適切な処理推進しようとするものでございます。後ほど御説明がありますが、風水害における被害想定は、昨年の台風被害に基づいているところでございます。  7ページを御覧ください。風水害編でございます。  防災意識の向上についてでございます。  

八千代市議会 2020-12-08 12月08日-03号

後ほど伺います災害廃棄物処理計画と併せて広域的な協議を進めていただきたいと思います。 有事には電気のストップや下水道の損傷等によりトイレが流せず、し尿処理が必要になると考えます。ぜひ有事の際の広域的なし尿収集・運搬・処理まで想定した形で、近隣自治体と御協議いただきたいと思います。 次に食品ロスの削減について伺います。 

流山市議会 2020-12-04 12月04日-05号

次に、(2)流山市災害廃棄物処理計画進捗状況等について質問します。2019年3月に本計画策定されました。災害発生していない平時に前もって定めておくべき事項が幾つか示されています。これに沿って当局は具体化した事項もあると思います。膨大な事項に及びますので、その全てをこの場で聞くことはしません。細かくなりますが、市民生活目線で具体的に5点質問します。  

船橋市議会 2020-09-30 令和 2年 9月30日予算決算委員会全体会−09月30日-01号

未来へつなぐ恵み豊かな環境まちでは、建て替えが終了した南部清掃工場の竣工、災害廃棄物処理計画策定大穴近隣公園の整備の継続など、環境保全への配慮、意識醸成への取組が行われた。  同様に、笑顔があふれる子育てのまち、人が集まる元気なまち市民に愛され、育まれるまちにおいても、様々な事業が実施された。  

君津市議会 2020-09-29 09月29日-05号

また、いただいた意見については、策定中の君津災害廃棄物処理計画に反映させていきたいとの答弁がありました。 次に、第5款労働費について、君津勤労者福祉センター等管理運営事業に関し、利用実績を踏まえた上での今後の施設のあり方について質疑があり、台風等影響により利用者数の減少はあったが、市民体力づくり等の活動のためには必要な施設であると認識している。

鴨川市議会 2020-09-24 令和 2年第 3回定例会−09月24日-04号

その台風15号等災害に際しましては、災害ボランティアセンターを立ち上げ、1,000トンを超える災害廃棄物処理し、今後のために災害廃棄物処理計画策定されました。非常時における緊急予算を適切に組まれたものと評価いたします。  当初予算の基本的な考え方の二つ目は、第2次総合計画及びまち・ひと・しごと創生総合戦略に係る取り組み推進三つ目は、強い鴨川づくりに向けた財政等適正化への取り組みでした。

船橋市議会 2020-09-18 令和 2年 9月18日予算決算委員会市民環境経済分科会−09月18日-01号

具体的には今、昨年度末災害廃棄物処理計画をつくったが、それに基づく行動マニュアルをつくっており、その中に盛り込んでまいりたいと考えているところである。 ◆坂井洋介 委員  台風などのときの収集というのは人の……場合によっては命にも関わる問題になってくるので、そこはきちんと周知をしていただいたり、ルールづくりをしていただきたい。  続いて、路上喫煙及びポイ捨て防止事業費である。

柏市議会 2020-09-15 09月15日-05号

このため、本市におきましては、昨年8月に柏市災害廃棄物処理計画策定し、平時から清掃施設耐震性の維持や必要な資機材、薬剤等の備蓄を行うことで発災時の廃棄物処理体制を確保するとともに、本市清掃施設が被災した場合には国、県と連携しながら、他の自治体等と締結している災害時の廃棄物処理に関する協定に基づき、広域的な協力体制を構築することとして有事に備えております。

大網白里市議会 2020-09-08 09月08日-02号

ごみ処理対策における対応策といたしましては、仮置場候補地事前指定搬入困難者への戸別収集などの方法を盛り込んだ災害廃棄物処理計画を作成する、廃棄物処理業者との災害対応内容とする協定を締結するなどでございます。 以上でございます。 ○議長田辺正弘議員) 小倉利昭議員。 ◆小倉利昭議員 ありがとうございました。 断水、そしてごみということでありますが、もう一つ質問させてください。